ファイナルファンタジー13-2に期待していますか?
2011年1月18日に発表され、発売は2011年12月の予定となっているファイナルファンタジー13-2ですが、皆さんの期待度はいかがでしょうか。
今、サッと調べた情報は、下記の通りです。
・コンポーザーの浜渦正志は続投だが、他にも居る。
・クリスタリウムは基本一緒だがいくつか変更点があるらしい。
・モンスターには、別の成長システムがある。
・どこでもセーブができる。
・クリアまで約40時間かかる。
・マルチエンディング。
・強くてニューゲームはないが、それよりもいいシステムを用意しているらしい。
・FF13は途中からXbox360に移植したが、FF13-2は最初から想定していたので、PS3版とXbox360版の間に大きな違いはないらしい。
A とても期待している!
B まぁまぁ期待している。
C どちらとも言えない。
D あまり期待していない…。
E まったく期待していない…。
A~Eのどれかを選び、その理由も簡単に教えてください。
説得力がある回答はベストアンサー確率が高くなります。
また、ここでは、まだ「FF13」をクリアしていない人と、これからプレイする人の気持ちを考慮し、ネタバレを防ぐため、ストーリーに関することは書かないでくださいますよう何卒お願いします<(_ _)>
たくさんの回答をお待ちしてます!
D
まぁ実際やるまでは分からないですが、モンスターやキャラの使いまわしをしてる時点で期待はしていません。
新しい街とかもあるようですが、基本は前作のマップを使いまわすと思います。
ファンの要望に応えて街を作ったり自由度を高くしたそうですが、ファンの要望にこたえるなら13の続編ではなく15でそれをやるべきだと思います。
膨大なお金と時間を費やしたもので副産物を作りたいのは分かりますが、ちょっと手を抜きすぎかな…と
FF10-2のようなものにならないように祈ります。
まぁ発売までまだ情報もあるでしょうし、今の段階での意見です
Aですね!
私はPSを買って初めてプレーしたのがFF13だったので、映像、音楽、戦闘どれを取っても自分が映画の中の主人公みたいな
気分でプレーしてました、トロフィーコンプの目的で2回もクリアしました。
次はどんな戦闘シーンが楽しめるのか今からワクワクです!
B
前作の問題点を改善したらしいので期待しています。
戦闘システムやエンカウント方式の改良、新システムの導入など、
パッと見は面白そうですね。しかし、本当に面白いかどうかはやってみないと何とも・・・。
個人的には少し発売が早い気もします。
ちょっとくらい遅れてもいいので、ちゃんと作ってほしいです。
A
画質 音楽 戦闘システムが凄い好き
ff13-2はモンスターも仲間に出来き町もあるので期待大
空気読めてないですがAですw
FF13は発売されて2年後に手に入れたので,過度の期待によるがっかり感というものを味わっていないもので・・・^^;
みなさんがおっしゃっているストーリーは別にダメダメではありませんし,戦闘はすばらしく,音楽もすばらしい。
僕の中ではとてもいいゲームです。
さきほど公式サイトを見てきましたが,新しくBGMが追加されていました。
とてもかっこよくていい曲でしたよ。さすが浜渦さんですねw
日本語版のトレーラーも見ましたが,やはり今まで外国の声優さんの声を聞いていたので,日本語で聞くとしっくりきますねww
英語でライトさんが「オーディン!」というところでいつもうわぁと思っていたのですが,坂本さんの声で「オーディン!」が聞けたときはおぉ!って思いました。
いまから待ち遠しいです。
KYですみませんでしたm(_ _)m
B
FF13の戦闘システムが凄い好きなので、
それが継承されたというだけで買う事を決めました。
必要以上に期待するとどんな内容でも多少なりともガッカリするので、
最初からあまり期待しないようにしています。
だから特に情報を仕入れないで期待したり不安を感じ無いようにしています。
買うか決めかねてる状況ならともかく、
既に買う事を決めた以上はプレイ前に情報を入手する必要はないですから。
Bですかね(^o^;)
FF13の時みたく期待し過ぎるとガッカリが大きくなるんで…
0 件のコメント:
コメントを投稿