2012年6月17日日曜日

FF13を最初からしたいのですがそのことについて

FF13を最初からしたいのですがそのことについて

FF13を今しているのですが、まだエンディングは見ておらず、

まだ11章でHPがスノウですら1700ほどしかなく、

普段使うライトニングが1200程しかありません。

他のキャラも同じくらいで草原みたいな広いエリアにいる雑魚キャラを4体相手にするだけで死んでしまいます。

原因としては、先が気になったりして敵と戦わずに逃げながら進んで来たツケが回ってきたのだと思います。

そこで、元のデータを残したまま最初からやり直そうと思うのですが、具体的にこれをした方がいい。とか

~章のボスが難しいからここでCPをためといた方がいい。とか

このアイテムはとっておけ。

などはありますか?

もちろん逃げたりせずにしっかり戦いますが何かアドバイスをお願いします







やり直して2周目というのもありですが、まだ積んではいませんよ!



グラン=パルスの雑魚敵に苦戦しているようですが、

レインズを倒せているのですから、今からでもCP稼ぎをすれば大丈夫です。



アルカキルティ大平原やメディア峡谷に出現する弱い敵を挙げてみます。

「ゴルゴノプス」…茶色の犬

「アルラウネ」…紫色っぽいカラフルなナメクジ

「カラメルムース」…小さいプリン



ライトニングならATK・BLA・HLR、

スノウならATK・BLA・DEF、といったように、

最初に開放されていたから3ロールから育成していきましょう。



他の方の回答と重複していますが、

大平原にいるうちに、腕試しも兼ねてミッションを進めることをオススメします。

せめてヤシャス山の【ミッション7くらいまで】クリア、

可能なら【ミッション14】をクリアしておきましょう。








やり直す必要はないと思います!!





アルカキルティ大平原・北部高原で

マハーバラ坑道に行く道にアルカキルティ大平原・北部高原にいる

キングヘビーモス対メギストテリウム戦をやればいいと思います!

この戦いは三つ巴バトルになります。

相手は2頭なので、どちらか1頭倒すまで

こちらは一切攻撃を受けません。

しかも、三つ巴では当たり前のことですが

奇襲攻撃で始めることができます。

なので、例えばAABなどのオプティマだと

片方のチィーンゲージをブレイク寸前で維持しつつ

もう一方を倒すことができます。

ちなみに先にキングヘビーモスを倒した方がいいですよ。





エンハンサーやジャマーにとらわれず

アタッカーやブラスターでいいと思います。

また、クリア前クリア後のCP稼ぎとして

重宝すると思うので、覚えておいて損はないと思います!!







回答させていただきます。

質問の趣旨とはちょっと異なりますがご了承を。



いきなりですが最初からやり直す必要はないかと

思います。ステータスはやや低めですが、

決して攻略不可能なほど低いわけではないので

問題ありません。それに11章以降は

得られるCPも多めで、かつステータスの上昇値も高いので

なおさらです。



今作においては普通にプレイしていればステータスに

関して不足する、ということはあまりありません。

大抵の場合、原因はオプティマにあります。



・育成のポイント

初期3ロールを優先して延ばしてください。

10章以降に開放される3ロールは上昇値が低めなので

まずは初期ロールを優先して育てましょう。



あと、できればミッションはこなしていった方がいいです。

坑道に行く前に18までこなしていけばキャラも育ち

アイテムもゲットできテレポやチョコボも利用できる

ようになります。メリットが多いので時間が許せば

可能な限りこなしていきましょう。



・戦闘について



敵の攻撃で味方キャラがすぐに戦闘不能に

なってしまう場合、ディフェンダーを投入して

みましょう。それだけで戦闘には格段に

負けにくくなります。DとHを入れているだけで、

まず負けることはないでしょう。

ただこれだと当然時間がかかるので、

敵の数が減ってきたりこちらが強くなってきたら

D以外のロールに切り替えるようにしましょう。



加えてエンハンサーやジャマーも使うようにします。

本作では補助魔法の効果が非常に強力なので

使うか使わないかで難易度が激変します。

たとえば炎属性が弱点でデプロテが効くのであれば



デプロテ+ブレイブ+エンファイ



でダメージが5倍以上になります。ライブラ情報を

よく理解することで、戦闘は全然展開が違ってきます。



また、エンハンサーは手動で使いこなせると

相当強いです。状況にもよりますが、ABBで3人で

攻撃するよりEABなどで味方を強化しつつ攻撃する方が

大ダメージを与えられること

が多々あります。



・装備に関して

敵に合わせて臨機応変に変えることが重要です。

基本的には、ベルトやブレスなど汎用性が高いものを

装備していれば十分ですが、属性攻撃を

仕掛けてくる相手にはその指輪などを適宜装備ししょう。



11章以降は敵の強さが格段にあがるので

少しきついですが、全てのロールを使いこなしていけば

十分戦闘を有利に進めていけます。

頑張って下さい。







目立って注意する点は無いですが、

ヴァニラは極力 ジャマーを優先して成長させること。特にバイオ取得まで。

サッズは極力 エンハンサーを優先して成長させること。特にヘイスト所得まで。

これだけで、10章までのボス戦の楽さは大きく変わります。



CPは道中に存在する敵を順次倒すだけで足ります。

序盤の敵はCP少ないですし、CP稼ぎは11章以降ですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿